![]()
-
<エンジン潤滑のお話>
オイル切れとは油(オイルの)膜が切れてしまい、焼きつくこと。
シリンダーも焼き付いちゃうし。メタルも焼き付いちゃうし、
全部焼けてくっついちゃう。
だからエンジンも止まる。軸が回転しなくなるから、動かないな。
フライパンの空焚き状態。
高速道路でやっちゃうと悲惨だよね。
瞬間焼き付いても、エンジンは動こうとする。
しかし、後ろのタイヤは回転していて、前に押す力が働く。
でもクランクがスムーズに回らないから、
それと同時にコンロッドが折れちゃう場合もある。
オイルは非常に重要だよね。長く乗るんだったら、
他の油脂類もやらなきゃダメですよ。
元々メルセデスベンツって言うのは、日本の街乗り用に出来てない訳。
極端に言えば、昔はメーカーは
『1000kmでオイルが減るのは異常じゃありませんよ』って言っていた。
1000km走ったらオイルが減りますよって言うのが
メルセデスベンツのエンジンだから。
アウトバーン(ドイツの高速道路)を走っていると、
そんな気がするよ。エンジンを長い時間回しっ放しだもの。
速度は低いとしても、長い距離を連続で走れる訳。
だから燃えカスが出ない。エンジンも焼ききって、
マフラーも焼ききって走っていられるから。
昔の人だったらわかるんだけどさ、
お風呂の煙突を定期的に掃除しないとダメだったでしょ。
なぜかって言うと、すすを落さないと、詰まって下から十分に空気を吸わないから、
釜の中で火が軽くおきないんだよ。
それが車で言ったらマフラーの詰まりよ。
いくらインテークマニホールドを綺麗にしてやって、それ〜っていっぱい踏んでも、
排気不足を起こしているから火力が上がらない。
長い時間、沢山燃やさなきゃいけないって事は、
燃焼効率が落ちているので燃費が悪くなる。
尚更、煙突が詰まってしまうことになる。
シリンダー内部は目に見えない傷が沢山付いている。
その傷を埋めてあげることによって、スムーズな上下運動が出来る。
それが、添加剤のマイクロロンXAの効能なんだ。
マイクロロンXA16オンス21000円
マイクロロンXA32オンス36000円
|