メルセデスベンツ 整備 メルセデスベンツ修理工場
有限会社サカモトエンジニアリング
|認証番号 2-2702|
ホームコラム54電装品>オルタネーター

<Alternator オルタネーター>

 
みなさんにはバッテリーは充電の役割、
オルタネーターは発電の役割を持っているとお伝えしていますね。

今回はバッテリーとオルタネーターの関係性をお伝えしていきます。

まずは旧車といわれる。2000年頃のまだバッテリーが1つしかないモデル。
75アンペア100アンペアなどのバッテリーを1つしか使用していない車両。

バッテリー1つでエンジンのスタート、クーラー関係だとか、
ボディー周りの電気を1つのバッテリーで賄っているモデル。

もちろんアクセサリー系統も。

最近のモデルは、バッテリーが1つでは追いつかない状態になっています。
数え切れない電気を常に流しておく必要があるのがその理由です。

それを旧車のようにバッテリー1つでやろうとすると、
セルモーターを回す電気が足りなくなってきてしまう。

セルモーターはとても電気を消費する機構なのです。
セルモーターとはエンジンをかけるスターターモーターのこと。

そのスターター回路と、スターター系統以外のもの、車両についている装備品。
それとはスターターバッテリー(メインバッテリー)は切り離して作動させている。

ところがスターターバッテリーではない方のバッテリーは、
エンジンが止まっていても、各構成部品のメモリー回路の記憶を遮断させられないので、
常に各構成部品にわずかな電流を流している。

毎日クルマを乗っていれば、毎日充電されるので、消費した分は補充される。

ただし30分以上走らないとダメ。
30分以上走って初めて充電される。
足りない分を補い始めるといった感じ。

よく聞くのが、「駅までちょっと迎えに行く、5分も走ってまたすぐ家に戻ってくる」の場合、
消費ばかりが多くて充電されていかない。
このような使い方をしているクルマのバッテリーは寿命が短いと考えてもらいたい。

イメージしてください。
駅につきました。駅でアイドリングで夏場クーラーをつけて20分から30分待っている。
当然エンジンはかかっていても、その間、電気が出ていく量が多いので、
エンジンはかかっていても実質走っている距離は短い。

エンジンの回転を上げて走っている距離だね。
15分程度走って、30分待って、また15分程度走行し家に帰る。
それでも、エンジンの回転は1000回転少々位だと思う。

それを繰り返していると、バッテリーの疲労速くなる。
また夜間の走行ですと、ライト類も使用するので、さらに寿命は早まる。
バッテリーの寿命で2年から3年程度といったところでしょうか。

また、バッテリーが弱まっていくと、コンピューターが働かなくなってくるので、
「エンジンがかからない」、「いろいろな警告ランプが点灯した」、と言うような話になってくる。

現在でも、普通にクルマを使っていて、バッテリーの寿命は3年程度がいいところ。
大体2年も過ぎていくと劣化が進んでくるので「3年持てばラッキーかな」と思ってください。

そして今度はオルタネーター。
バッテリーに充電するための電気を発生させる発電機ともいうね。
オルタネーターもバッテリーと同じで、充電量を見る専用のテスターがある。
まずオルタネーターに負荷をかけて、どのぐらい発電しているか発電量を見なくてはならない。

ただテスターをあてて、通常だとバッテリーのところにテスターを当ててサーキットテスターって言うんだけれども。
そのサーキットテスターで、充電量を計測したのでは、今の時代の車では判断が追いつかないと思う。
キチンとオルタネーターにテスターで負荷をシッカリかけて、
またその結果をテスターで見てあげる必要があると思う。

規定値は、大体今の車は電圧が高いので、それだけ電気が必要。発電機も14ボルト以上発電している。
それが13.8Vだとか13.6Vに落ちてきたら要注意。その後は上がる事はなく降下をしていくばかりだから。
その劣化を見逃すと「ある日、突然バッテリーが上がってしまった!」ということもあり得る。

またバッテリーの話に戻るけれど、それもしかりで、
バッテリーにも負荷をかけて点検する必要がある。
キチンと負荷を掛けて点検していかないと、
今、「そのバッテリーの容量がどのぐらい残っているのか」それもテスター上に数値で出るので、
60%とか、70%とかの残量がないと安全走行する為には厳しいです。

特にバッテリーは残りの容量、パーセントと共に、
「バッテリーの消耗」、「内部劣化」があるので、
充電容量とは別に、そのバッテリーが使えるかどうかを判断しなくてはならない。

おもしろいことにバッテリーにも個体差があって、
70%の容量があってオッケーというバッテリーもあれば、
同じ70%でもダメというバッテリも中にはある。

それはテスター上に交換してくださいと表示が出る。
交換の判断が下された時は、バッテリー内部で何かが起きているので交換しなくてはいけない。
しかも昔のバッテリーと違って、最近のバッテリーは完全にパックされてしまっている。
つまり中の様子が見えないと言うことだ。

内部で何か起きているというならば、例えばサルフェーションを起こしているとかね。
電気関係に関しては、本当に勘ではなく、専用のテスターできちんと判断していく必要がある。

つづきます。

 》その他の情報・ご質問は

以下のご質問フォームやお電話でお気軽にお問合せください。

TEL 0463-53-3001
平日 9時〜18時、土・日・祝日 9時〜18時
(月曜日はお休みをいただいております)

海外からのお問い合わせや、お電話をご利用いただけない場合
インターネットで聞く

電子メールでくわしく聞く

当サイトに掲載されている全ての画像、及び掲示板等を含む文章の無断転用を禁じます。
Copyright(c)メルセデスベンツ専門修理工場 サカモトエンジニアリング. All Rights Reserved
.免責事項 | ホーム